SDGsへの取り組み
巣鴨信用金庫は、「喜ばれることに喜びを」をモットーに「SDGs(持続可能な開発目標)」を金庫経営に反映し、創業の精神である「相互扶助」「非営利」のもと、地域のサポーターとして、また、最良のパートナーとしての使命を果たし持続可能な社会の実現に尽力してまいります。
- SDGsとは
国連が提唱する「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。2015年9月の国連サミットにて採択されました。2030年までに持続可能でよりよい社会を目指すため、17の目標とそれらを達成するための具体的な169のターゲットから構成された世界共通の目標であり、SDGsは発展途上国のみならず、先進国が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。

<取り組み方針>
- お客さまへ向けた取り組み
地域経済の成長と魅力ある街づくりに努めます。
地域社会の課題解決に積極的に取り組みます。
- 地域社会に向けた取り組み
地域との絆の強化を図り、活性化に取り組みます。
安心できる地域環境の実現に努めます。
地球環境への負荷低減につながる取り組みを実践します。
- 職員に向けた取り組み
業務を通じ環境負荷低減に取り組みます。
健康経営の実践と人財育成により、働きがいを実感できる環境つくりを推進します。
役職員の多様性を尊重し、誰もが活躍できる職場環境の整備を行います。