ご覧になりたい項目のタイトルをクリックし、各Q&Aをご参照ください。

ご利用環境について

Q1専用ソフトは必要ですか?

Q2パソコンの機種やOS,ブラウザの指定はありますか?

Q3海外からも使えますか?

Q41台の端末を複数の人で使うことはできますか?

セキュリティについて

Q1「すがもパーソナルWEBサービス」のセキュリティについて教えてください。

Q2「契約者ID」とは何ですか?

Q3「ログインパスワード」とは何ですか?

Q4「資金移動用パスワード」とは何ですか?

Q5「ワンタイムパスワード」とは何ですか?

Q6パスワードを連続して間違えた場合はどうなりますか?

Q7パスワードがロックされた場合どうすればよいですか?

申し込み関係について

Q1新規申し込みはどうすればよいのですか?

Q2法人も申し込みができますか?

Q3申し込みができない口座はありますか?

Q4基本料金・振込手数料はかかるのですか?

契約・登録内容の変更について

Q1住所・電話番号を変更するには?

Q2振込限度額を変更するには?

Q3Eメールアドレスを変更するには?

Q4ログインパスワードを変更するには?

「残高照会・入出金明細照会」について

Q1どの口座の残高や入出金明細が照会できますか?

Q2入出金明細はどのくらいの期間まで照会できますか?

Q3入出金明細のデータダウンロードはできますか?

Q4「保有資産照会」とは?

「振込」について

Q1資金移動金額の上限はいくらですか?

Q2振込先は事前に信用金庫に届け出が必要ですか?

Q3振込の結果を確認したいのですが?

Q4振込先を登録したいのですが?

Q5予約中の振込を取消したいのですが?

Q6予約振込の取扱期間は?

Q7振込成立後に振込を取り消したり、変更したい場合はどうすればよいですか?

Q8予約振込の振込資金・振込手数料はいつまでに用意が必要ですか?

Q9口座名義人の確認はできますか?

Q10土日祝日を指定した振込はできますか?

「定期預金」について

Q1どのような取引が出来ますか?

Q2インターネットバンキングで作成した定期預金は窓口で支払いすることができますか?

Q3通帳・証書は発行されないのですか?

Q4土日でも定期預金を作成することはできますか?

Q5定期預金預入時の金額に制限はありますか?

Q6支払いを行いたい場合はどうすればよいですか?

「外貨預金」について

Q1インターネットバンキングで外貨預金の取引を行うにはどうすればよいですか。

Q2どのような取引が出来ますか?

Q3利用できる通貨は?

Q4取引ができる時間帯は?

Q5外貨定期預金を解約する場合はどうすればよいですか?

Q6土日でも外貨定期預金を作成することはできますか?

Q7外貨定期預金新約時の金額に制限はありますか?

税金・各種料金の払い込み

Q1税金・各種料金の払い込みとはどのようなサービスですか?

Q2払い込みが可能な収納機関はどこですか?

Q3サービスを利用するためには別途手続きが必要ですか?

Q4払い込みの取消をしたいのですが?

Q5何時まで利用できますか?

Q6領収書は発行されますか?

Q7払い込み結果は確認できますか?

ワンタイムパスワード(ソフトウェア・ハードウェア)について

Q1ハードウェアトークンへ変更したい場合はどうすれば良いですか?

Q2ソフトウェアトークンを利用していたスマートフォンを変更したいのですが?

Q3機種変更をする際、紛失・アンインストールなどで旧機種(スマートフォン、パソコンなど)のトークンを起動できないのですが?

Q4利用しているソフトウェアトークンを停止したいのですが、その方法は?

Q5ソフトウェアトークンを紛失・盗難または誤ってアンインストールしてしまった場合は?

Q6トークンを利用登録したが、振込ができない。なぜか?

Q7ワンタイムパスワードを連続して間違えてロックしてしまいました。

Q8一つのトークンを家族等の複数で登録・利用することはできますか?

Q9すでに他金融機関でトークンを利用していますが、「すがもパーソナルWEB」でも利用可能ですか?
(巣鴨信用金庫で登録したトークンを他金融機関で利用することはできますか?)

Q10「すがもビジネスWEB」で利用しているハードウェアトークンは「すがもパーソナルWEB」で利用できますか?(「すがもビジネスWEB」にはソフトウェアトークンはありません)

その他

Q1契約者IDやパスワードの不正使用のおそれのある場合、どうすればよいのですか?

Q2サービスを緊急停止するには、どうすればよいのですか?

Q3緊急停止を解除する場合には、どうすればよいですか?

Q4ログインパスワードを忘れてしまった場合には、どうすればよいのですか?

Q5EメールアドレスやEメールを受信するタイミングを変更したいのですが?