ソーシャルメディアポリシー・利用規約
ソーシャルメディアポリシー
2025年4月1日
巣鴨信用金庫
巣鴨信用金庫(以下、「当金庫」といいます。)は、当金庫のソーシャルメディア公式アカウントの運営ならびにソーシャルメディアへの参加に関して、以下のポリシー(指針)を定め、これを遵守します。
1.ソーシャルメディアの定義
ソーシャルメディアとは、インターネットやウェブ技術を使い、不特定多数のユーザーによるコミュニケーションを可能とするメディアをいいます。
2.ソーシャルメディア参加の目的
当金庫は、お客さまとの双方向のコミュニケーションを強化し、より良い関係を築いていくため、ソーシャルメディアに参加します。
3.ソーシャルメディア参加にあたっての心構え
当金庫の役職員は、ソーシャルメディアに発信した情報が広く一般に公開され、一度発信した情報は完全に削除することができないことを理解し、次の心構えでソーシャルメディアに参加します。
- 参加者同士が対話を行う場であることを認識し、多様性を尊重し、参加者の発言に耳を傾け、社会人として良識ある言動を行います。
- 不確かな情報を発信したり、誤解を与えたりすることのないよう、正しい情報の発信に努めます。
- 業務上知り得た未公開の情報は一切公開しません。
- 著作権、商標権、肖像権などの第三者の権利を尊重し、権利を侵害しません。
- お客さまの個人情報は、法令および当金庫の内部規程に従い、慎重に取り扱います。
4.お客さまおよび利用者のみなさまへのご案内とお願い
- 1)当金庫の役職員がソーシャルメディアにおいて発信する情報は、公式アカウントでの発言を含め、必ずしも当金庫の公式発表・見解をあらわすものではありません。
- 2)当金庫の公式発表・見解の発信は、当金庫ウェブサイトおよびニュースリリースをご覧ください。
- 3)このソーシャルメディアポリシーは予告なく変更される場合があります。その場合、すべての改定はこのウェブページでお知らせいたします。
以上
ソーシャルメディア利用規約
巣鴨信用金庫(以下「当金庫」という。)が運営するソーシャルメディア公式アカウントおよびそれに付随するサービス(以下、まとめて「本サービス」という)をご利用いただく際には、事前に本利用規約をよくお読みいただき、ご同意の上ご利用いただきますようお願いいたします。
第1条 本利用規約の適用および変更
- 1.本利用規約は、本サービスを利用するすべての利用者に適用されるものとします。また、「利用者」とは、公式アカウントを閲覧、利用を行った方をいいます。
- 2.利用者が本サービスを利用した場合、本利用規約を承諾したものとみなします。
- 3.当金庫は、利用者の事前の承諾および事後の通知等を要することなく、本利用規約を変更することができるものとし、変更後の本利用規約は、当金庫のソーシャルメディア公式アカウント上に掲載された時点よりその効力を生じるものとします。
第2条 運営時間
当金庫のソーシャルメディア公式アカウント運営時間は、平日(土曜日、日曜日、祝日、振替休日、および12月31日から翌年の1月3日までの日以外の日)の9時00分から17時00分までといたします。ただし、当金庫は、これ以外の日時においてもソーシャルメディア公式アカウント運営することができるものとします。
第3条 基本情報へのアクセス
- 1.当金庫は、利用者の名前やプロフィール、写真およびフォロワー等、利用者のソーシャルメディアアカウント上で公開しているすべての基本情報へアクセスすることができるものとします。
- 2.当金庫は、利用者の個人情報について、当金庫の「プライバシーポリシー」に基づいて取扱うものとします。
第4条 禁止事項
- 1.利用者は、本サービスを利用するにあたり、以下の行為をしてはならないものとします。
- 1)当金庫のソーシャルメディア公式アカウントの運営を妨げる行為、または妨げる恐れがある行為
- 2)当金庫(当金庫従業員を含む)または第三者に不利益、損害、迷惑を与える行為、または与える恐れがある行為
- 3)当金庫(当金庫従業員を含む)または第三者、およびその商品・サービスを誹謗中傷する行為
- 4)当金庫(当金庫従業員を含む)または第三者の著作権、商標権、その他知的財産権を侵害する行為、または侵害する恐れがある行為
- 5)本人の承諾なく個人情報を掲載する等、第三者のプライバシーを侵害する行為
- 6)政治活動、選挙活動、宗教活動、またはこれらに類似する行為
- 7)法令や公序良俗に反する行為、または反する恐れがある行為
- 8)有害、わいせつ、暴力的な表現の掲載、その他利用者が不快と感じる可能性のある行為
- 9)犯罪に結びつく行為、または結びつくおそれがある行為
- 10)当金庫を含む第三者になりすます行為
- 11)各ソーシャルメディア運営会社が禁止している行為
- 12)その他当金庫が不適切と判断する行為
- 2.当金庫のソーシャルメディア公式アカウント上に前項各号に該当する行為(以下、「禁止行為」といいます)に基づく情報が掲載された場合、当金庫は、当該情報を予告なく削除する等の対応を行うことができるものとします。また、当金庫は、禁止行為を行った利用者に通知することなく、当該利用者による当金庫のソーシャルメディア公式アカウントの利用停止、その他必要な措置をとることができるものとします。
- 3.利用者の行為により当金庫に損害が生じた場合、当金庫は当該利用者に対して損害賠償を請求することができます。
第5条 知的財産権の取扱い
- 1.当金庫が運営するソーシャルメディア公式アカウントに表示される情報の著作権、商標権、その他一切の知的財産権は、当金庫もしくは権利者に帰属するものとします。
- 2.利用者は、当金庫のソーシャルメディア公式アカウント上にある情報を、権利者の承諾を得ることなく知的財産権に関する法律で定められた範囲を超えて利用してはならないものとします。また、営利目的のための利用は一切禁止しています。
- 3.利用者は、当金庫のソーシャルメディア公式アカウント上に情報発信を行った場合、当該情報のうち知的財産権で保護されているものを、全世界で、非独占的に、無償で使用する権利を当金庫に対して許諾したものとし、当金庫に対して当該情報にかかる知的財産権を行使しないものとします。
- 4.利用者が、前各項に違反して権利者等の第三者との間で問題が生じた場合、自己の責任と費用においてその問題を解決するものとします。
第6条 免責事項等
- 1.当金庫のソーシャルメディア公式アカウントから発信する情報は、必ずしも当金庫の公式発表・見解を表わすものではなく、当金庫が、その正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
- 2.当金庫のソーシャルメディア公式アカウントから発信する情報は、発信時点のものであり、その後変更されることがあります。また、当該情報は、当金庫が発信する情報の一部であり、当金庫のソーシャルメディア公式アカウントからは発信されない情報があります。
- 3.当金庫のソーシャルメディア公式アカウントから発信する情報は、情報提供を主な目的としており、投資助言や推奨、投資勧誘を目的とするものではありません。当金庫または第三者が提供するサービスへのお申込みに際しては、利用者ご自身の判断でなさるようお願いします。
- 4.当金庫は、当金庫のソーシャルメディア公式アカウント上に公開されている情報を、予告なく変更、削除することがあります。また、当金庫は、やむをえない事由により、予告なく、ソーシャルメディアの公開を中断または中止することがあります。
- 5.当金庫は、当金庫のソーシャルメディア公式アカウントへのご質問等に対し、回答する義務を負いません。
- 6.当金庫は、利用者が当金庫のソーシャルメディア公式アカウントを利用したこと、または利用できなかったことによって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません。
- 7.当金庫のソーシャルメディア公式アカウントに対するコメント等は、投稿を行った利用者がその責を負うものであり、当金庫は一切責任を負いません。また、利用者からのコメント等は、当金庫として支持、承認するものではなく、また当金庫の見解を表しているものではありません。
- 8.当金庫のソーシャルメディア公式アカウントに関連して、利用者間または利用者と第三者の間で紛争(利用者が発信した情報に関連するものを含みますが、これに限られません)が生じた場合、利用者が自己の責任で当該紛争を解決するものとし、当金庫は一切責任を負いません。
- 9.当金庫のソーシャルメディア公式アカウントは、各ソーシャルメディア運営会社のシステムによって運用されており、当金庫は各ソーシャルメディアの機能や安全性に関していかなる保証をするものではありません。また、各ソーシャルメディアのシステム運用状況、利用方法、技術的な質問等に対して、当金庫は回答の義務を負いません。
第7条 準拠法・管轄
- 1.本利用規約の準拠法は日本法とします。
- 2.本サービスに関して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則
2025年4月1日 施行